

残業や夜勤など、頑張った分は
当然、すべて給与に還元。
「処遇改善手当」により全体的な
月額給与もUPしました。
頑張っているスタッフは
ちゃんと評価しています。
介護事業にしては
スタッフの有給取得率は高め。
1ヶ月単位の変形労働制を
取り入れながらご希望に柔軟対応。
例えば1週間くらいの長期休暇を
利用して、海外旅行が
趣味のスタッフもいます♫
保育園の送り迎え、
急な発熱などの中抜け、
子どもが小さい頃は短時間パート、
いずれは正社員へ復帰…なども、
働くママの希望を聞きます。
パートスタッフさんにも
社会保険完備です!
スタッフは現在、総勢70名ほど。
「スタッフ目線にしっかり
寄り添う」が
弊社のモットーだから、
それぞれのライフスタイルに合わせ、
「100通り」程の
パターンに対応できる
体制が整っています!


「のずチャレ」「のずフェス」
スタッフ参加型の年間行事
①【のずチャレ】
自分が勤務している施設だけでなく、グループ内の他施設の見学・体験実習の「のずチャレ」を実施中。同じグループでも、仕事の仕方はそれぞれで、「目からウロコ」の方法があったり、とっても勉強になります。同じような悩みを共有し合うなど、職員の意欲向上のための有効な施策の一つでもあります。
②【のずフェス】
半年に1度の、グループ内の合同イベント。言うなれば学園祭みたいなものです。ご利用者様や、そのご家族もご招待して、合唱やお菓子のつかみ取り、ダンスなど…職場を楽しく、施設を楽しくするためのイベントです。


全くの異業種からのスタート。
その日の「~したい」を
叶えることが、僕の仕事。
ラーメンが食べたい、
紅葉を見に行きたい、
僕も一緒になって、楽しんでます。
管理者/介護職 鈴木さん(勤務6年目)

他者への
やわらかい受け取り方、
理解しあうことを、
「介護」は教えてくれました。
主任/介護職 粕田さん(勤務7年目)
↓ ご応募・お問い合わせは こちらからお気軽に ↓
Copyright © 2019 VISUAL All Rights Reserved.